長町楽楽楽ホール前にて…
10月6日、長町楽楽楽ホールにてみやぎ高校PTAフェスティバル2020が開催され、本校PTAからは代表して芝本副会長と私永見が参加させて頂きました。本来沢山の皆様にも参加して頂きたかったのですが、コロナ対策で人数制限がかかってしまいました。
開会セレモニーに続いて(株)WATALIS代表取締役 引地恵氏の記念講演があり、「学びが創る地域の未来」と題して、自身の地域での創業事例から、子どもたちに培って欲しい力、自己肯定・自己承認出来る力、自立する力の必要性を熱く語って頂きました。多賀城高校では生徒たちに講演頂いたとのことで、我が校の生徒たちにも機会があれば是非聴かせてあげたいと思いました。
その後、アトラクションを挟んで、「PTA、家庭、学校、地域の新たな生活スタイルを考える」のテーマに沿って県内の代表高5校によるパネルディスカッションがありました。コロナ禍の中で各校の取り組みについて、10年前の震災対応の経験なども踏まえながら、今後のそれぞれのあり方について活発な討議がなされました。
個人的には、世代間の価値観の違い、ジェネレーションギャップを各世代がお互いに理解することの重要性について考えさせられた次第です。
昨年の様子をあしらった今年のパンフレット
昨年は本校がパネリストとして登壇しました。
あれから一年経ったのですね…