11/17 仙塩支部会員研修校長先生と4名の役員で行ってきました。遠刈田温泉 旅館源兵衛 女将の講演様々な言葉に支えられ勇気や感謝、気付きがあったというお話でした。それによってこだわりや先入観、偏見などを捨てることが大事なんだなと改めて感じました。…
10/15(土)PTA役員交流会 校長先生、佐竹先生と役員有志(ご家族含む)17名の参加で松島自然の家にてデイキャンプ行いました。お天気に恵まれ皆様可愛くハロウィンで参加して頂きました。校長先生ご指導のもと、ひねりパン、芋煮、ご飯、焙煎珈琲と盛りだく…
校長先生と役員3名が参加しました。 仙台大学教授 氏家靖浩氏にご講演いただきました。演題は「我が子のプライドにどう向き合うか」。 ほぼ、話がそれて本題にはいらず面白い講演会でした。頑張った事、努力した事、苦手に向き合った事を認めて寄り添ってあ…
10月4、5日の2日間本校生徒玄関前で朝のあいさつ運動を行いました。5日は前日から大幅に気温が低下、終了時には雨模様にもなりましたが、役員のみなさんの御協力のおかげで、2日間無事終えることができました。生徒たちは少し恥ずかしそうでもありましたが、…
9/10オープンキャンパス3年次主催のカフェ☕1,2年次からもお手伝いして頂き14名で行いました。当日に話し合いながら動線を考え設営をしましたが、カフェオープン後暫くして一時的に混み合っててんてこまいでした。何名かの中学生の保護者の方ともお話をするこ…
8月25,26日金沢で開催された全国大会に参加しました。来年度宮城県で開催される全国大会に向け、本校PTAが作成した動画で大会をアピールしてきました。
2022/8/5山形 米沢方面下見行ってきました!前日、山形地方豪雨で通行止めとか心配でしたが盛り沢山の下見で爆笑😁脱線😆しながらも何とか制覇しての、ピックアップして11/3のバス旅行に繋げたいと思います。お楽しみに!!
7/29 大和町ふれあい文化創造センターにて開催された研修会に参加しました。 演題『子供たちの笑顔あふれる未来を目指して…』 講師 阿部侑生先生 講師の先生は宮城野高校31Hのお母様ということで親近感わきながらの講演が面白く楽しく会場と一体化して和気あ…
2022/7/15 文化的行事16日は一般公開でPTAカフェを行う予定でしたが、大雨警報が出て中止となりました。PTAの活動内容を手作りで作成した作品を展示して皆様にご覧頂き、美味しいお茶菓子でくつろいでいただけるように準備しておりましたが残念です。それ以…
7月1日盛岡市で開催された標記大会に参加してきました。 コロナ禍により2年連続で中止でしたが、3年ぶりの東北大会となりました。午前中はパネルディスカッションで、コロナでもできることを模索した各県の取組みについて討議、午後は地元蔵元社長の講演で、…
本日11月17日田子地区の挨拶運動に合わせ、本校でもPTAの役員たちが生徒玄関前で声がけを行いました。ほとんどの生徒が元気にあいさつを返し、さわやかに一日のスタートを切っていました。
11月15日イズミティ21小ホールで開催された「宮城県高等学校PTA連合会仙塩支部会員研修会」に参加し、宮城野高校PTAの活動について話題提供をしました。コロナ禍で、ここ2年はなかなか思うような活動ができない中、令和元年度の活動実績を中心に発表…
昨年同様半日の時短開催となりましたが、コロナ禍でPTA関連行事が例年通りに開催されないことが多い中、貴重な情報交換の場となりました。11月には仙塩支部研修会で本校のPTA 活動について発表します。
本日8月25日、本校会議室でオンライン視聴会を実施しました。 まん延防止措置、週末から緊急事態宣言が見込まれる中でしたが、4名の役員さんに参加いただき、感染対策を万全にして実施しました。現地には行けませんでしたが、少しは全国大会の雰囲気を感…
利府町にオープンしたての文化交流施設「リフノス」で開催された標記の研修会に参加しました。「子どもの未来を明るくする!!思春期の子育て勉強会」のテーマで、思春期の子育てアドバイザー、道山ケイ氏による講演をいただきました。
6月1日13:00よりパレス平安にて、令和3年度宮城県高等学校PTA連合会総会及び研修会が行われ、五十嵐が出席してきました。 新年度計画、新役員などが承認され、県高Pも正式スタートです。 永見前会長への感謝状も受け取って来たので、早速手渡ししてきました…
大分更新をサボっておりました。 本日(3/29)は離任式が執り行われました。 校長先生、遠藤先生、お疲れ様でした。早川教頭先生、斎藤先生県庁へ移られてもお元気で、他校へ異動される諸先生方もお元気で… 25日には合格者予備登校がありました。 総勢7名でP…
2月27日、同窓会入会式の後、私永見は仕事の都合で参加できませんでしたが、25周年中庭披露の25周年中庭披露の集い集いが開催されました。 25周年記念事業、柴田会長にもご参加頂きまして、PTA会員の皆様にも清掃頂き、生徒たちによるタイルアート25年目…
いよいよ二日後に卒業式を控えた2月27日、卒業予定者262名の同窓会入会式が挙行されました。 同窓会から柴田副会長らをお招きし、ご挨拶を頂戴致し、卒業記念品として卒業証書ホルダーも贈呈頂きました。
去る11月13日(金)イズミティ21において宮城県高P連仙塩支部会員研修会が開催されました。 本校PTAからは、佐竹先生、一年次芝本副会長、二年次からは五十嵐さんと三年次永見が参加しました。 コロナが蔓延しつつある中で、開催が危ぶまれましたが、…
去る10月30日無事本校25周年の記念式典が無事執り行われました。 記念事業のページではありませんので、詳細は差し控えます。 式典とそれに引き続き行われた記念講演何れも素晴らしいものでした。 お手伝いを希望されていた会員の皆様には本当に申し訳無…
去る10月7・8・9日の三日間、延べ19名のPTA会員の皆様による登校時一声運動が開催されました。 生徒たちの元気な挨拶に反対に元気をもらう事ができた三日間でした。 参加頂きました会員の皆様お疲れ様でした! 2日目は生憎の雨模様にも関わらず傘をさ…
長町楽楽楽ホール前にて… 10月6日、長町楽楽楽ホールにてみやぎ高校PTAフェスティバル2020が開催され、本校PTAからは代表して芝本副会長と私永見が参加させて頂きました。本来沢山の皆様にも参加して頂きたかったのですが、コロナ対策で人数制限がか…
綺麗になった中庭で、作業に参加したみんなで記念写真 「ぴーてぃーえーのピィ〜!」
新1年次の会員さん方 校長先生、教頭先生、佐竹先生と一緒に…
心配された雨も降らず8月1日無事中庭清掃を行うことができました。 郷右近先生の作業指導のもと、PTA会員13名、校長先生以下先生方5名、さらに芝本副会長と郷右近先生の息子さんも加わり合計20名での作業となりました。 しつこい汚れに悪戦苦闘しながらも…
なかなか梅雨が明けませんが、なんとか8/1は曇りの予報です。 以前8:00スタート…と案内致しておりましたが、以下のようなスケジュールと致しました。 8月1日 8:15 食堂前集合 8:30 作業開始 (適宜休憩を取りながら) 11:00 作業終了 〜11:30 後片付け、…
本日7月4日第3回記念事業役員会が開催されました。 かねて、式典や祝賀会の来賓接遇や事前の配布資料の準備等の支援業務をPTAとして支援する予定でありましたが、折からのコロナ禍により、式典の縮小開催や祝賀会の中止が決定されたことを受け、PTA一般会…
去る27日今年度役員会が開催され、一年次の役員のみなさんと顔合わせすることが出来ました。 リモートの総会を経て空席だった一年次の役員の顔ぶれも決めることが出来まして、漸く令和2年度の宮城野高等学校PTAのスタートを切る事が出来ました。 どうぞ一…